機材 Feed

2011年4月29日 (金)

ファーストライト

職場のOKも出たので、7月下旬~8月上旬の新月期に10年ぶりに豪州遠征することに決めました。

すでに航空券やレンタカーの手配も終了。宿はツインスターゲストハウスにお世話になります。

ゴールデンウィークは遠征機材のテストならびにこまごましたものの作成です。

そこで昨夜は、持って行く予定の機材「冷却60D」のファーストライトに行ってきました。

外気温10℃で、撮影時は―13℃でした。

Antares_blog

EF100mmF2→2.8 冷却60D ISO500  10分×4枚

Amanogawa

EF-S 10-22mm 17mm F4.5 7分×6枚

今日は趣味人から冷却X2が返ってきました。内部でネジが外れて基盤を傷つけていたようで、メイン基盤交換でした。折角なので集合させてパチリ。

Imgp0697

2011年4月10日 (日)

到着

P1040653

3月末に素敵なプレゼントが届きました。しかし、仕事が忙しかったので今日までほったらかしでした。      

OPEN!P1040654

P1040656

SEO Cooled60Dです。

時間がかかるよと言われてたのですが、60Dを送って1ヶ月もかからずに冷却になって戻ってきました。瀬尾さん、ありがとうございました。

さっそく冷却能力のチェックです。

冷却せずにISO1600の10分を1枚撮ったところ、温度が23.8℃まで上昇。

P1040659

AC電源を入れるとぐんぐん温度が低下。5分後には-3.2℃まで低下

P1040660

23.8+3.2=27.0!

27℃下がりました。そのあとISO1600で10分撮った直後の温度は-2.7℃でした。 

1週間前にプリンターも買ったのですが、未だに車のトランクに入れっぱなしですorz

ガム星雲も撮りっぱなしで未だに処理してませんorz    時間が欲しい・・・

2011年2月19日 (土)

ガイドシステム再構築

機材準備時間の短縮、ポタ赤の1軸オートガイドというのも考えてこれを導入しました。

Cimg0705

使い方はビクセンのAGA-1と似たような感じらしく、赤緯赤経を合わせて中央にガイド星をもってこないといけなさそうです。感度もそこまで高くはないようなので、イメージシフトじゃガイド星が見つからないかもしれません。

スカイセンサーと繋ぐケーブルが必要なので、KYOEIに注文。2100円也。ついでにアリミゾも注文。

Cimg0708

ケーブルのタグに趣味人と書いてありましたcoldsweats01 協力されてるんですね。

もうひとつ、コスモ工房さんにアリガタも注文。折角なのでカラーアリガタを

Cimg0706_2

左からEF200mmレンズ用、R200SSプレート用、ガイドマウント用、アリガタの傷防止プレートです。

Cimg0710

ガイドマウントや自由雲台を取り付ける時に、アリガタとネジが干渉しないように深座グリ穴加工してもらいました。

追加工も無料で、3本買っても6千円ちょっととたいへんリーズナブルです。

対応も、とても丁寧でした。

Cimg0709

組み上げるとこうなります。ビクセンのフィリップミラーを入れてますので、ガイド星導入後レバーを操作するだけで、ガイドに移れます。

これを77EDやR200SSの上につけているアリミゾに取り付け、親亀子亀方式で使用予定です 。

あとは、電源ケーブルを作れば、テストできます。NexGuideは14Vを超えると壊れるらしいので、そのへんの対策が必要です。

2010年11月27日 (土)

久々に

今月は、祖父が亡くなり、バレーで膝を痛め と撮影する気やネットをする気がまったく起きませんでした。

P1050737

今日は桜島の灰がやってきてますが晴れてますし、気晴らしに撮影に行こうと思います。前回の撮影でジュラポール三脚がぐらぐらしていたので、スパナできつめに締めあげました。ぐらつきはほとんどなくなりました。

月の出までの4時間は77EDで秋の星雲を、月が出てからはHαで冬の星雲を狙います。

2010年10月15日 (金)

完成

めずらしく改造記事です。

レボルビング雲台の改造が終わりました。穴あけに失敗したので時間がかかりました。

正確な穴開けにはボール盤が必要だなと感じました。置くスペースが無いので買えませんけど。

横位置

P1040388

こちらは縦位置  

クイックシューはマンフロットの577という製品で、K-astec製のように面で固定するアリガタアリミゾタイプになっています。

P1040389

すきな角度で止めることができます。

P1040387

これからテストに行ってきます。晴れてくれ~

レボルビング雲台ってなかなか売ってありませんね。ネットでも調べたのですが、なかなかありません。便利だと思うのですが。

福岡のヨドバシに行った時「カスタムブラケット Digital PRO-SV」 なるものを見つけました。

カメラ位置を前後(たしか左右にも若干?)に調整することができて、いいなぁと思ったのですが、カメラが水平、垂直の位置のみしか固定することができませんでダメでした。値段は3万以上します。

Sakujirama_2

昨年撮ったこの桜島の写真がビクセンカレンダー入選になりましたhappy01

カムイミンダラさんも入選おめでとうございます。

天体写真に関しては、天ガ入選、星ナビ表紙、カレンダー入選と今年は当たり年でした。

2010年7月 8日 (木)

ポチッた

Imgp0218

ポチッちまいました。たまご屋さんに触らせてもらって、高感度にほれちゃって。

これからビシバシ使っていきます。改造はしませんが。。。

運良く1時間ほど晴れたので、試し撮りしてきました。

まずは、ISO12800がどんなもんか、いきなりチェック。

55

20mmF3.5にて1分。5×5ビニングしたのみ。露出オーバーです。

等倍ではこんな感じです。けっこうきついです。

Img_6240_100

次にISOを3200まで落として、8枚撮影。

100707_2

EOS7D+シグマ20mmF1.8(F4で撮影) ISO3200  1分×8枚

40DのISO1600と同じくらいかなと思います。

残念ながらこのあと雲が湧いて撮影不可となりました。

40Dの同じ感度よりはノイズも少ないので、流星撮影などに使えそうです。

動画や微速度撮影もおいおい試したいです。

2010年5月 9日 (日)

発掘

いや~ 晴れません。週末もスタンバイしてたのですが、晴れませんでした。

4月は新月期に1日だけ晴れたのですが・・・

Img_7757

櫻島がボッカンボッカンやってくれて、雪のように灰が降って赤道儀を出せず。この画像は降灰と降灰の間に得られた画像。4月に新しく開拓した撮影地ですが、低空までそれほど光害もなく、撮影地として使えそうです。

さきほど部屋の掃除をしていたら、段ボールの中にバッグを発見しました。

P1040341

中を見ると

P1040342

懐かしい。リコーのXR-10PFと50mmF2、それと・・・

P1040344

おお、ゼニタール。3年ぶりの再会。レンズ・・・ちょっとカビがきてるかな?けど使えそう。

NIKON1957さんのすばらしい画像を見るたびに、どこにいったんだろう・・・見つからないの繰り返しでしたから、嬉しかったですね。ペンタックスマウントをEOSマウントに変換するアダプターを購入しないと。

2009年10月10日 (土)

修理代は180円

とりあえずホームセンターで3A 250Vのヒューズを買ってきて交換してみました。

P1030615_2

無事起動しました。国際光器送りにならずにすみました。ホッとしてます。

仕事が忙しい間に2つ機材を購入しました。

P1030581_2 

C11-EXです。デカイデス。倍ザックがかわいく見えます。対惑星、対ISS用です。ウエイトが足りるか心配。

お金がないので、バンドは笠井から安いのを購入、一緒にマイクロフォーカス、光軸読本も購入しました。シュミカセの光軸調整は難しいと聞きますが、どうでしょうか?ぼちぼちやっていきます。

もうひとつがとある方にお誘いを受けたフィルターです。まるで鏡みたいで、これで写るのだろうかと思います。

最近は月夜によく晴れますからね。出撃回数が増えそうです。感謝してます。

P1030616

昨日で仕事も一段落しました。この三連休。晴れそうなのは今夜だけになりそうです。

2ついっぺんには無理かもしれませんので、今夜はどちらかをデビューさせたいと思います。

2009年9月26日 (土)

原因判明?

P1030579

突然電源が入らなくなったSTV。国際光器に聞いたところ、説明書を見てヒューズを確認してくれとの返事だったので、ばらして見ました。前回は怖くてばらせなかったけど、今回はふたを開けました。

オープン

P1030573

ヒューズは・・・

P1030575

見たことがないヒューズです。

P1030577

テスターで調べたら、通電しません。切れてました。

説明書によると3AG型、3A ガラス管ヒューズとなっています。

3A 250Vと書いてあるけど、その辺のホームセンターで売っているのではダメなのかな?

「ヒューズは特殊な物でメーカーよりお取り寄せさせて頂いております。」と国際光器からは言われたけど、お取り寄せなのでかなり遅くなりそうな気もします。

2009年9月21日 (月)

SN8、3秒で起動!

今まで使っていたノートPCも4年が過ぎ、HDDの残り容量も少なくなり、音は出なくなり。。。もう限界が近いかなということで、夏頃から次のノートを探していました。

バッテリーが長時間持つやつが欲しいということで2つまで絞りました。

ASUS U20A

キーボードに、ラグジュアリーな白色LEDのバックライト付きで撮影中の文字入力とかが便利そう。バッテリーが8時間以上。10万前後。

VAIO TypeS

先週までは夏キャンペーンでさらに1万安く買えました。CPUも選べるし、メモリも最大8Gbまで積め、SSDも選択可能。OSは64bit。欲しい構成にしても15万前後。バッテリーもLで9時間。

ということで、まずこれを考えてました。しかし、ASUSの方は7月下旬発売と言うことだったんですが、待てど暮らせど発売されない。良く見たらCPUはSU3500。Solo プロセッサー やんcoldsweats02 ということで却下。Duoだったらこれに決めてましたね。

もう思いっきりTypeSを買う予定でした。キャンペーン終了が近づくにつれ、その上位機種のTypeZがさらに値下げ、プロセッサー、SSDキャンペーンなどもあり、ほとんど投げ売り状態。結局typeSに+数万で購入できることになり、また高性能に惹かれTypeZにしました。

注文したのが14日。到着予定日は30日だったんですが、1週間で到着。連休中にインストール作業ができるのはありがたい。

P1030524

さっそくSN8とSI6をインストールしました。64bit版には対応していないとアストロアーツのHPには書いてありますが、バッチリ動きました。よかったgoodそれにしても、SN8の起動の速さには驚きました。なんせ今まで使っていた710mでは33秒かかってました。それが3秒で起動ですよ。

OSが64bitとのことで、EOS関係のソフトや一太郎が動くか心配しましたが、動作しました。

HDDの速度も測ってみました。

こちらはDell 710m

Cdm710m_2

こちらはtypeZ

Cdmz92ds

さすがRaid0組んでるだけあります。710mとは桁違いに速いです。

画像処理のストレスも小さくなるでしょう。あとは、撮影と処理の腕をあげるだけ。これが一番難しい。