« 2011年1月 | メイン | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月27日 (日)

今期ラスト?

Gum0225blue_2

200mmF2.8→3.2 cooledX2LT(ISO800) 20min×6 LPS-V3使用

久々に撮影に行ってきました。NexGuide、実戦投入です。

今回はEF200mmでガム星雲レムナント付近狙ってみました。この領域も南中時間が早くなってきて、来週が最後のチャンスになりそうです。

透明度はそこまで良くはなかったですが、冬の天の川は見えていました。とりあえずコンポジットして5分ぐらいいじってみました。 いつもよりは青い星雲が写っています。これをしっかり写すには冬型の透明度が抜群の時でないと厳しいのかもしれません。

2011年2月19日 (土)

ガイドシステム再構築

機材準備時間の短縮、ポタ赤の1軸オートガイドというのも考えてこれを導入しました。

Cimg0705

使い方はビクセンのAGA-1と似たような感じらしく、赤緯赤経を合わせて中央にガイド星をもってこないといけなさそうです。感度もそこまで高くはないようなので、イメージシフトじゃガイド星が見つからないかもしれません。

スカイセンサーと繋ぐケーブルが必要なので、KYOEIに注文。2100円也。ついでにアリミゾも注文。

Cimg0708

ケーブルのタグに趣味人と書いてありましたcoldsweats01 協力されてるんですね。

もうひとつ、コスモ工房さんにアリガタも注文。折角なのでカラーアリガタを

Cimg0706_2

左からEF200mmレンズ用、R200SSプレート用、ガイドマウント用、アリガタの傷防止プレートです。

Cimg0710

ガイドマウントや自由雲台を取り付ける時に、アリガタとネジが干渉しないように深座グリ穴加工してもらいました。

追加工も無料で、3本買っても6千円ちょっととたいへんリーズナブルです。

対応も、とても丁寧でした。

Cimg0709

組み上げるとこうなります。ビクセンのフィリップミラーを入れてますので、ガイド星導入後レバーを操作するだけで、ガイドに移れます。

これを77EDやR200SSの上につけているアリミゾに取り付け、親亀子亀方式で使用予定です 。

あとは、電源ケーブルを作れば、テストできます。NexGuideは14Vを超えると壊れるらしいので、そのへんの対策が必要です。

2011年2月12日 (土)

遭遇

鹿児島市立科学館にHAYABUSA-Back to the earth- を見に行く途中、桜島の爆発に遭遇しました。今年135回目の爆発。

Cimg0687

ニュースでは新燃岳ばかり取り上げられてますが、桜島は今年になってすでに160回爆発してます。Cimg0680 

爆発した数分後にまた噴煙が・・・  火山雷みたいな音も聞こえてきました。

新燃岳は50kmぐらい離れてますがこの噴煙の大きさ。でかっshock

Cimg0490

1月27日の爆発の時の画像です。

南九州の火山は活動期に入っているのでしょうか?今月になって地震も2回ありました。

2011年2月 5日 (土)

ガム モザイク

モザイクやり直しましたが、前回の画像とあまり変化がない!?

低空の赤かぶり&街明かりの影響はあまりとれませんでした。

Gum_nebula

今日は晴れていますが、透明度が悪いです。今から南に街明かりがない佐多まで遠征してきます。

2011年2月 4日 (金)

平日ですが撮影

いつも通り新月期の週末は天気が悪そうなので、平日でしたが無理して行ってきました。

昼間から火山灰の影響なのか透明度が悪いのは分かってましたが、ガムの撮り頃もそろそろ終わりなので・・・

とりあえず速攻処理です。各構図1枚だけJPG変換して、フォトマージュで繋いでもらって・・・

ガム星雲のモザイクというのが今シーズンの目標でしたが何とか達成できそうです。

Gum_s_5

う~ん、計画性がない構図です。私のてげてげな性格がよく分かる画像ですな。

明日は天気が崩れる予報なので、じっくり処理してみます。