鹿児島 Feed

2011年5月 8日 (日)

蛍光

Hotaru2

こちらの地域ではGW明けには蛍が飛び交います。昨夜見に行ってきたのですが、まだ20~30匹ほどでした。
昨年の今頃は100~200匹ほど飛んでいましたから、今年は少し遅れているのかもしれません。

この場所は去年見つけたのですが、地元の人もあまり来る人はなく、じっくりと蛍を観賞することができます。

広角で撮ってみたのですが、あまりパッとした画像は得られないので、
葉っぱに止まっている蛍をアップで狙います。
しかし、カメラを向けると光らない。飛び去る。
やっとこさ、じっとしている蛍を発見。
蛍と5mぐらいのところから、レンズを望遠側の270mmにして狙います。
感度は1600~3200。露出は25~30秒。絞り開放。

今回のベストショット

Hotaru

2011年2月12日 (土)

遭遇

鹿児島市立科学館にHAYABUSA-Back to the earth- を見に行く途中、桜島の爆発に遭遇しました。今年135回目の爆発。

Cimg0687

ニュースでは新燃岳ばかり取り上げられてますが、桜島は今年になってすでに160回爆発してます。Cimg0680 

爆発した数分後にまた噴煙が・・・  火山雷みたいな音も聞こえてきました。

新燃岳は50kmぐらい離れてますがこの噴煙の大きさ。でかっshock

Cimg0490

1月27日の爆発の時の画像です。

南九州の火山は活動期に入っているのでしょうか?今月になって地震も2回ありました。

2010年12月31日 (金)

今年の反省 と 大晦日の大雪

今年は次の2つの目標を立ててました。

(1) C11での撮影

(2) マスク処理を覚えること

(1)については×  オフアキのガイド側のピントがどうしても出ず、諦めました。Fastarも考えましたが、取り扱いが難しそうでやめました。来年は惑星撮影や観察会で活躍してもらう予定です。

(2)については○かな。ほんまかさんのわかりやすい講座で勉強させてもらいました。少しはやり方がわかってきたような感じがします。

その他、天文ガイドで1回入選、星ナビの表紙採用、ビクセンカレンダー入選とありがたくも3回採用させてもらいました。

天文現象としては今年起きた月食を3回とも見ることができました。ラッキーでした。

ベストショットというようなものはありませんが、一番の思い出に残っている画像はこれです。

Utyukanf18

9月の観望会中に見れたH2Aロケットの発射です。天の川とロケット、観客がわりとイメージ通りにとれた作品でした。一人で70人を相手して大変だったことも選んだ一因です。

ニュースでも取り上げられてますが、九州南部は大雪に見舞われています。

昼間でも雪が断続的に降り続きました。それもそのはず。

New2

昼間でも氷点下です。こんなの初めてです。(データは気象庁のアメダスから)

外はこんな感じです。

Cimg0072

鹿屋でもけっこう積もってますが、鹿児島市では20cm積雪しているようで、現在も降雪中。まだまだ記録を伸ばしそうです。他の地方の方からするとあまりたいしたことがないと思われますが、滅多に雪がふらない南九州の者からすると大変な事態です。

明日の午前までは雪のようですが夜は晴れそうです。初撮りといきたいですが、この積雪なので余裕を持って行きたいと思います。ターゲットはガムです。

2010年もあと5時間ほどとなりました。よいお年をお迎えください。