« 原因判明? | メイン | IC1396 »

2009年10月10日 (土)

修理代は180円

とりあえずホームセンターで3A 250Vのヒューズを買ってきて交換してみました。

P1030615_2

無事起動しました。国際光器送りにならずにすみました。ホッとしてます。

仕事が忙しい間に2つ機材を購入しました。

P1030581_2 

C11-EXです。デカイデス。倍ザックがかわいく見えます。対惑星、対ISS用です。ウエイトが足りるか心配。

お金がないので、バンドは笠井から安いのを購入、一緒にマイクロフォーカス、光軸読本も購入しました。シュミカセの光軸調整は難しいと聞きますが、どうでしょうか?ぼちぼちやっていきます。

もうひとつがとある方にお誘いを受けたフィルターです。まるで鏡みたいで、これで写るのだろうかと思います。

最近は月夜によく晴れますからね。出撃回数が増えそうです。感謝してます。

P1030616

昨日で仕事も一段落しました。この三連休。晴れそうなのは今夜だけになりそうです。

2ついっぺんには無理かもしれませんので、今夜はどちらかをデビューさせたいと思います。

コメント

おお、カーボンですがな、かっこいいっすね~!
こいつでの惑星・ISS楽しみにしております。
フィルターは確かに鏡ですね、装着してレンズ側から覗くと自分の眼が見えてました・・・
まぁ、なんとか写ったのでほっとしてます。

実はこれ、カーボンじゃないんです。
カーボンのカッティングシートが貼ってある、なんちゃってカーボンです。
かっこよく見えるので気に入ってはいますが(;^_^A
昨日は欲を出して、2つとも出撃させました。
月が出るまでC11でメシエ、NGC、木星、天王星、海王星などたんまりと観望しました。
最近撮影ばかりで目で見るということをすっかり忘れてましたね。
ただ補正板が曇りやすいのでなにか対策を考えないといけません。

C11EXですか、いーですねぇ。光量があるので、土星などに良さそうですね。

光軸修正ですが、球面の副鏡の調整だけなら、ニュートン式や純カセグレンより楽かもしれませんよ。

ぽんこつじじいさん、こんばんは。
まだ1回しか使ってませんが、早くも挫折気味です。
外気になじんでなかったせいか光軸もよくわかりませんでした。
性能を引き出すにはまだまだ時間がかかりそうです。
ただ光量はバイザックよりはるかにあるので、ToUCAMでの撮影は楽でした。

この記事へのコメントは終了しました。