« 2009年12月 | メイン | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月31日 (日)

ほんまかさん流LRGBを試す

ほんまかさんがブログで公開されている「R64フィルターを使用したデジタル星野写真」を試してみました。ただしR64は持っていないのでHαでやりました。やり方はほんまかさんのブログをご覧ください。

Lrgb

左がHα画像、真ん中がノーフィルターで撮った画像、この2枚を使って右のLRGB画像を作ります。

共通データー

EOS KissX2 cooled +EF35mmF2

HαはISO1600 F2.5 8分×4枚、ノーフィルターはISO800 F2.8 8分×4枚

New4

左がノーフィルター画像を頑張って処理したものです。星雲はうっすらと写っていますが、これ以上は厳しい。ノーフィルターとHα画像からL画像を作成し、LRGB合成したのが右の画像です。バーナードループがくっきりでました。しかし、処理していて気づいたのが、赤い星雲が小豆色になります。

ほんまかさんの1月22日の記事にこういう記述がありました。

この手法ですが、R64の比率が多くなるにつれ、星が小さくなり、輝度も彩度もおち、星が奥にひっこみ、星雲が浮き出してきます。星雲写真ならこれでもいいのでしょうが、星を重視する星野写真としてはちょっと、という感じです。(引用ここまで)

そこでHα画像1枚の時と4枚コンポジットした画像の星雲の色はどうちがうのか試しました。

Hikaku

左が4枚、右が1枚。たしかに4枚は薄くなっているみたい。オリオンでしか試していないでこの程度しか言えませんが、使えるようになると、「V3フィルターを使うと夏の天の川が赤くなるからどうしよう」という問題を解決できるかもしれません。

☆今後の課題

ノーフィルター画像とHα画像のコンポジット枚数の検討

おまけ

ノーフィルター画像をRGBに分解して、RをHα画像に置き換え合成しました。

Hagb

強烈にまっかっか。

あと、C11によるオフアキも1週間前に試してみました。結果は惨敗でした。

カメラ側はピントがくるのですが、ガイド側が内ピンになります。知人と一緒にいってたので、その人のMeadeのオフアキを試したり、レデューサーを外してF10でとかやってみましたが、全て駄目でした。セレストロンの純正レデューサーとオフアキならいけるのか・・・?けど国内で買うと高いので手が出せませんsad かと言って英語はできないし。

2010年1月22日 (金)

ガム星雲(望遠編)

試しているのですが、なかなかうまく星雲がでません。とりあえずこんなの処理してますってことで。

New1

シグマ150mmF2.8+冷却X2 ISO800 15分×4枚

フラットがあわないのか、V3使ってるからなのか。もうちょっといじくってみます。

《追記》

今日、再処理してみました。RAPでフラット補正→SI6でコンポジットとレベル補正→フォトショップのアクションツールで星を小さくしました。

Gum_up

シグマ150mmF2.8+冷却X2 ISO800 15分×7枚

網状星雲のように、赤い星雲に絡むように青い星雲もあるのですが、青い星雲があまり出ませんでした。

2010年1月20日 (水)

ガム星雲

夕べ1枚処理しました。とりあえず早く処理が終わりそうなHα画像から・・・

Gum_2

EF35mmF2→2.5 ISO1600 10min×4

いつもは縦構図で撮るのですが、今回は横構図で撮ってみました。

右下の山際の星はカノープスです。

ガム星雲、やはり巨大です。今回はガム星雲を望遠レンズでも撮っていますが、その画像はまたのちほど。

2010年1月17日 (日)

南十字2010

Grux_2

昨夜は今年初めての星撮りに行きました。透明度が若干悪かったですけど、朝方まで曇ることなく撮影できました。3対象撮りましたので今夜から1つ1つ処理したいと思います。

この時期になると、明け方には南十字γ星が見えます。

昨夜も ガム星雲を撮り終えてから近くの港まで走り撮影しました。肉眼では厳しかったですが、双眼鏡では見えていました。

水平線の上にある赤い星が南十字γ星です。その上の縦に横切っている光跡は、イリジウム衛星です。いきなり金星級の明るい星が現れて、びっくりでした。

鹿児島でも本土南部になると、計算上では南十字の上3つの星が見えるはずです。しかし、雲やもやの影響でなかなか見ることができません。以前、開聞岳の南麓から撮影できた人がいますが、朝焼けの中で屋久島の上に3つの星が写っていて綺麗な写真でした。私も種子島から3つ撮ったことはありますが、本土からはまだです。

その時の画像がこれです。

Crux2

星がボテボテでひどい画像ですが、確かに写っています。この頃は見る人がわかりやすいように解説や機材等のデータを入れていたのですが、最近はそれすらもしなくなりました。

2010年1月15日 (金)

1月第3週

ここは南国、鹿児島♪

P1040027

と言っても信じてもらえなさそうな写真が撮れました。

特に水曜日はひどかったです。たまご屋さんのいる東シナ海側では雪が降ることがあるのですが、太平洋側のこっちは雪さえめったに降りません。しかし、ごらんのような積雪。何年かぶりみたいです。お昼ごろみぞれになりましたが、夕方はまた雪。翌朝もうっすら雪が積もってました。地元の人に聞いても、こんなに降るのは珍しいそうです。

冬型の気圧配置が緩み金曜日は好天になるだろうと思ってましたが、なんのその。

朝からどん曇りでした。夕方少し晴れ間がでてきたので、衛星画像で晴れてそうな大隅半島南部に出撃しました。17時過ぎに大根占(←なんとよむでしょうcoldsweats01)到着。

欠けた太陽が見えていたので、とりあえずパシャ。

デジカメの光学ズーム+デジタルズーム併用で、35mm判換算で692mmです。

P1010834

その後また雲がやってきたのでさらに南下。

道の駅「根占」まで走って、17時20分すぎに再び太陽が見えました。

P1010840

道の駅で3ショット撮ったら再び雲の中。その後は撮れませんでした。

昨年の日食が研修で見れなかったのに比べれば、見れただけでもOKでした。

2010年1月 1日 (金)

元旦月食

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昨年は天ガに1回写真をのっけてもらいました。今年も1つ入選できるように頑張りたいと思います。

今年の最初の画像はタイトルの通り、月食です。撮れたてです。

P1010763

自宅付近は分厚い雲が覆っていたので、晴れてそうな東の方へ車を走らせること30分。月が見えました。赤道儀も出さずに手持ちでパシャと写したのがこれです。

去年はフラット補正ができるようになること、モザイクをやってみることを目標としてました。

今年はC11でオフアキをしてみることと、マスク処理をしてみることですかね。頑張ります。