« 2008年12月 | メイン | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月25日 (日)

晴れませんねぇ

鹿林彗星も6等台に突入したとかで、どのくらい尾が伸びているのか撮ってみたいのですが今週末もダメでした。

正月に撮影した画像の中で、間違ってJPEGで撮った物を処理しました。

M65

R200SS+初代コマコレ 10分×4

こう晴れないと、物欲に走ってしまいます。先日もポチッといっちゃいました。

仕事用のモバイルパソコンです。10.2インチですが、フルサイズキーボードサイズでとても打ちやすいです。

バッテリーも標準で2本ついていて、カタログでは計10時間はいくそう。

到着後すぐ

P1020589

パカッとあけてSSDに換装。これが失敗でした。

リカバリーしてバスター、オフィス&一太郎入れたら20Gcoldsweats02 残り10Gcrying 

こりゃ、近いうちに容量の大きいSSDに再換装だな。

2009年1月22日 (木)

レボルビング雲台

前々から欲しかった物をゲットできました。

P1020580

赤道儀にカメラを2台載せて撮ると、片方の構図がすごく撮りづらくなるので前々から欲しかったものでした。マミヤのレボルビング雲台とアイポイントの製品で悩んでいました。

http://eyepoint.co.jp/ecr.htm

アイポイントの方は80mm以内という制限があるので結局マミヤのレボルビング雲台を選びました。

レボルビング雲台の左にあるネジはK-astecさんのブログにあったネジです。

アリミゾのネジノブが割れたのでホームセンターで似たような物を買って使っていましたが、

アリガタにかなりの傷がつくのでK-astecさんにお願いして分けてもらいました。

ネジとノブとの接着までしていただいてとても親切に対応していただきました。

K-astecさんに感謝です。

2009年1月19日 (月)

ちょっと期待

JAXAよりH2Aロケット15号機の打ち上げ延期が報道されました。

http://www.jaxa.jp/press/2009/01/20090119_h2a-f15_j.html

週末に打ち上げがあれば日食用機材のテストも兼ねて撮影に行くのですが、

冬型の気圧配置になるので週末も厳しそうです。

22日がだめなら来週半ばになりそうな気がします。

2009年1月17日 (土)

やっとプリント

ここ10日ほど仕事が忙しく、画像処理すらできませんでした。

今日やっと余裕ができたので、ガム星雲を処理、プリントしました。

結局、プリンターでの出力は上手くいかず、用紙もインクもまだまだ必要そうなので諦めました。んで、考えたのがこの方法。

http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqindex.htm

リファレンスプリントを無補正でカメラ店にプリントしてもらい、プリント画像とそのリファレンス画像をステライメージで開いたのを見比べながらモニターを調節しました。その後、もう一度ガム星雲を処理してカメラ店で出力してもらいました。家のプリンターより全然良い結果が出ました。ついでに年末に撮った画像もいくつか出力してもらいました。

P1020531_2

2009年1月10日 (土)

あの星雲は・・・

Vela33

処理してみました。

Gum12

荒れ荒れの画像になりましたが、前回よりは星雲がでてきました。

今回狙ってみた場所は、2007年10月号の天文ガイド187ページに

ででーんと掲載されている帆座の超新星残骸です。

天ガの石井さんの画像は、ニュージーランドで撮られた作品で

星雲の淡いところまで写っていて見事ですが、

私の撮影地でのこの天体の南中高度は約10度。厳しかったです。

南に低すぎて、カメラと赤道儀がぶつかりそうで寒い中ずっと見張ってました。

石井さんの画像の右下にある明るい星を中心に撮ってみました。

いつか南半球に行ったときに狙いたいと思います。

2009年1月 7日 (水)

ガム星雲の処理

NIKON1957さんから教えていただいた、低空の赤かぶりの除去方法試してみました。

こんな方法があるとは知りませんでした。

教えていただいた通り、星雲が浮かび上がってきました。

P1000828

現在いろいろプリントして試しております。

モニターで表示されている色とプリンターで出力された色がずいぶん違うので、

印画紙を何枚も無駄にしそうな気がします。

さて先日撮った画像を簡単に処理しました。

どこにある天体かわかりますか?

New1 

簡単にしか処理してないのであまり星雲が浮かんでいませんが、

天ガのフォトコンでこの領域を撮られた写真を見たことがあります。

R200SS+キムチ怪、LPSP2使用です。

さてどこでしょう?

2009年1月 5日 (月)

処理してみました

全てステライメージで処理したら星雲が全くでなくてサジ投げました画像、

違うやり方で処理してみました。

Gum35mm

EF35mmF2→2.8 キムチ怪 20分×5 V3使用

Gum20mm_2

こちらはシグマ20mmF1.8→2.8 X2改 20分×5 LPSP2使用

なんとか巨大な星雲が浮かび上がってくれました。

レンズは違いますが、LPS-P2とV3で撮り比べてみました。

淡い星雲を出すにはやっぱりV3フィルターですね。

処理は

1 EOSに付属のDPPで若干処理してtif変換

2 SI6でコンポジット

3 CS3で色調整

という感じで行いました。

20mmの方は拡大したら分かりますが、上の方の星が縦に伸びてます。

フィルターの付け方が甘かったのか、レンズに問題が発生したのか不明です。

ちなみに全てSI6で処理したのは下の画像です。

Gumsi6

まだ背景が青が強いようなのでもうちょっと処理を続けてみます。

2009年1月 3日 (土)

2009

あけましておめでとうございます。

昨年は仕事が急がしく、週末の悪天候も重なり撮影回数が極端に少なくなりました。

昨夜は透明度がよく、きれいに晴れていたので撮影に行ってきました。

ガム星雲を狙って見たのですが、処理が上手くいかずまだ未完成です。

Gum

とりあえず撮りっぱなしの未処理の画像です。

うっすらと写ってるんですが処理が上手くいきません。

V3フィルターを使ってます。

Lulin

明け方は鹿林彗星を狙って見ました。アンチテイルがあるのかな?

地平線付近の星まで見えていたので、

彗星を狙った後は急いで撤収して南の開けたところにダッシュしました。

Crus

南十字の一番上の星が肉眼でもはっきり見えました。

朝焼けの中のガクルックス。一度撮ってみたいイメージでした。

ステラナビゲーターでみるとβ星が見えるはずですが、さすがにそこまでは無理でした。

さて、日食まであと半年。ぼちぼち機材を整えないと・・・