« 2008年7月 | メイン | 2008年9月 »

2008年8月

2008年8月 6日 (水)

いえいえ撮影の方も・・・

しっかり撮ってましたよ。

Antares

EF100mmF2+EOS KISS X2(ISO800) 5min×4

F4_m8

BORG 77ED2 + EOS KISS DX (ISO800) 5min×4

新月期は機材整備?

初めての電子工作でした。

アトラクスの電源を入れると、いきなりウィーンと駆動しはじめることがあったり、

極軸をきちんと合わせてるのに赤緯方向に動いたりすることがたびたびありました。

おそらくそれが原因で撮影3~4枚目から流れたりして困っていました。

他の方のブログやらで調べてみると、どうやら電圧が高いのが原因みたいです。

過去、天文誌の記事を頼りに12Vが取れるように取り組んだことがありましたが、

回路図などの意味がわからず挫折しました。

そこで今回、秋月電子よりキットを購入し作ってみました。

材料集めなどで1日がかりとなりましたが、何とか完成。

カーバッテリーは12.80Vでしたが、コンバーターを入れて

電圧計で測ってみると11.97Vがとれてました。ヽ(´ー`)ノバンザーイ

P1010560

これで2回撮影してみましたが、暴れることなくちゃんと駆動してくれてます。

実はあと1つ困った問題がありました。それはジュラポール三脚です。

去年あたりからぐらぐらするようになり、

一度分解して調べたのですが原因がさっぱり分りませんでした。

今週ビクセンに送る直前にダメ元でネットで調べてみたら

なんと同じ症状の人がいて、解決方法まで載ってました。

それに従ってやってみたらもとの強固な三脚に戻りました。

T-Fixさんに感謝です。(TдT)アリガトウ

ビクセンの三脚を使われている方は、

この解決法を見ておかれた方がいいかもしれません。

いつか役に立つ日がくるかもしれません。

・・・で、アトラクスは今日ビクセンへ旅立ちました。

今月末まで撮影できないので、極望パターンを現行の物と

交換してもらうことにしました。1.5諭吉也。

アトラクスが戻ってくるまではこのシステムで撮影に臨みます。

P1010528

2008年8月 3日 (日)

リフトオフ

S52024

昨日は内之浦の発射場よりS-520-24が打ち上げられました。

800mm相当で撮影。

発射後274秒で最高高度293kmですからね。すごい速度で上がっていきます。

M-VやH-Ⅱロケットと違って連写が重要です。