« H2A 12号機 打ち上げ2 | メイン | 砂の祭典 »

2007年4月 2日 (月)

きがついたら4月

年度末&送別会で忙しく、気がついたら3月が終わってました。
桜も咲き始め、種子島や鹿児島市でも開花が発表されました。

Sco 先日、月が沈むのにあわせて撮影に行ってきましたが、黄砂の影響で透明度が非常に悪い空でした。もう明け方には夏の星座のさそり座が南中してました。今年は木星がさそりの近くで輝いています。木星は12年で黄道を一周するので、次にさそりのそばで輝くのは12年後。前回さそりの近くに木星があったのは1995年。デビコ彗星が149年ぶりに再発見されたり、20世紀の大彗星の一つ、ヘールボップ彗星が発見された年でした。

マニアックな話でゴメンナサイ。

左の画像はさそり座。画像左上から中央下にかけてのもわっとした明るい雲みたいなものが天の川で、天の川のすぐそばの明るい星が木星です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/229846/6889041

きがついたら4月を参照しているブログ:

コメント

星の写真、いいですね
シナプスで唯一そら(宇宙)がみれる
ブログですね♪
サソリ座、お~今年は木星が
隣あわせなんですね
なるほど勉強になります

風来坊さん。こんばんは。
ご無沙汰しております。

ずいぶん暖かくなったと思ったら急に寒くなりましたね。この寒さで満開の桜はしばらく持ちそうですが、星を見るのはつらくなりました。

この記事へのコメントは終了しました。