« 遭遇 | メイン | 今期ラスト? »

2011年2月19日 (土)

ガイドシステム再構築

機材準備時間の短縮、ポタ赤の1軸オートガイドというのも考えてこれを導入しました。

Cimg0705

使い方はビクセンのAGA-1と似たような感じらしく、赤緯赤経を合わせて中央にガイド星をもってこないといけなさそうです。感度もそこまで高くはないようなので、イメージシフトじゃガイド星が見つからないかもしれません。

スカイセンサーと繋ぐケーブルが必要なので、KYOEIに注文。2100円也。ついでにアリミゾも注文。

Cimg0708

ケーブルのタグに趣味人と書いてありましたcoldsweats01 協力されてるんですね。

もうひとつ、コスモ工房さんにアリガタも注文。折角なのでカラーアリガタを

Cimg0706_2

左からEF200mmレンズ用、R200SSプレート用、ガイドマウント用、アリガタの傷防止プレートです。

Cimg0710

ガイドマウントや自由雲台を取り付ける時に、アリガタとネジが干渉しないように深座グリ穴加工してもらいました。

追加工も無料で、3本買っても6千円ちょっととたいへんリーズナブルです。

対応も、とても丁寧でした。

Cimg0709

組み上げるとこうなります。ビクセンのフィリップミラーを入れてますので、ガイド星導入後レバーを操作するだけで、ガイドに移れます。

これを77EDやR200SSの上につけているアリミゾに取り付け、親亀子亀方式で使用予定です 。

あとは、電源ケーブルを作れば、テストできます。NexGuideは14Vを超えると壊れるらしいので、そのへんの対策が必要です。

コメント

パソコン無しでオートガイド出来るのと、機材や電源が省略できて出撃回数が増えそうですね。使用感をお待ちしております。

PCの代わりに携帯ゲーム機等でコントロール出来たら便利そうですが、天文市場は規模が小さすぎですかね。

ポンコツじじいさん、こんばんは。
オートガイダー歴はAGA-1から始まり、ST5C、STV、SSAG(借り物)と変わってきました。使いにくかったと感じたST5C以外はまだ持ってます。NexGuideの使い心地はどうでしょうか?明日晴れたら使い方や使用感を確かめたいです。
訳が間違ってなければ、説明書に「6~14Vまでいいけどできるだけ低い電圧がいい。14V越えたら壊れるからね」みたいな事が書いてあります。バッテリーから直接電源を取るのは危険かな?とりあえずテストは乾電池でやってみます。
ゲーム機もいいと思いますが、携帯電話だとバッテリーも持ちますしいいのかなと思います。

コメントを投稿