« IC1805 | メイン | こやつは手ごわかばい »

2009年10月18日 (日)

新月なのにHα

昨夜は九州最南端の佐多に遠征しましたが、セッティング直後の雨、強風、

透明度の悪さによる指宿の光害に悩まされ、素晴らしい星空とはいきませんでした。

最近Hαにはまっています。月が大きくなってからも撮影できるようにと購入を決めたのですが、撮影直後にモニターに映し出されるモワモワが嬉しくてつい使ってしまいます。Hαを使うと星がまったく見えません。構図もさっぱりわかりません。200mmでは1等星でライブビューを使ってピントを出せますが、35mmでは木星でさえわかりませんでした。ピントあわせはFOCUS CHECKER を使い合わせました。すぐれたソフトだと思います。

Swan33

SEO cooled X2+EF35mmF2(F2.5),ISO800 30min×2 Hα12nm

今回はきっちりフィルターがついているのを確認して撮ったので周辺までバッチリです。

同じレンズではないのですが、前回はこんな感じでした。

Photo

あと2天体撮っています。おいおい処理していきます。カメラのモニターではもうちょっと映っているように見えるのですが。処理の見直しが必要です。

今夜はどうでしょう。晴れたら夜半まで出撃しようかと。。。

コメント

新月期なのにHαでしたか・・・。
昨夜は撃沈でした、雲雲攻撃を受けまともに露出できない・・・
おまけに一昨日はよかったのにガイドが不調、今度は赤経軸もバラさんとダメかもです・・・

たまご屋さん、こんばんは。
雲に、ガイド不調。うまくいかんもんですね。
前日良かったのに上手くいかないとは、
極軸や電源、バランスなど他の原因が考えられんでしょうかね?

この記事へのコメントは終了しました。