11号機 リフトオフ!!
いや~すごかったです。
ごぉぉぉぉぉぉぉぉ という空気を切り裂く音。
今回の機材は、左から
ビデオカメラ
ビクセンVISAC(20cm望遠鏡)
ボーグ76ED+この画像を撮ったデジカメ
望遠鏡にはカメラ屋さんの勧めで、ISO100のネガフィルムを入れたカメラを付けてます。カメラ屋さん曰く「光量差が大きいので、ラチュードの狭いデジカメは不利。ネガで撮った方がいい」
遠くに見えているのが発射場です。距離にして4~5km離れています。
~打ち上げ2時間前
この撮影ポイントに到着したのが11時半。すでに3人の方が着ていらっしゃいました。熊本からいらしゃった男性と名古屋からいらっしゃった親子?熊本の方は20万オーバーのレンズ+ミノルタのデジ1眼を使ってらっしゃいました。名古屋の方は娘さんがコンパクトデジカメと親父さんが双眼鏡。双眼鏡でコリメート撮影されてました。うちがバイザックを組み立て終わると、「バズーカー砲だ・・・」といわれました。時間があって暇なので、みんなでお昼ご飯を食べて、望遠鏡でロケットを見て時間を潰しました。打ち上げ2時間前にやっと5人目がバイクで登場。鹿児島の私立大学に通う学生さんでした。
打ち上げ30分前
続々と地元の方、発射場で作業を終えた方が集まってきました。道沿いのわずかなポイントですが200人ぐらい集まっています。見学にやってきた子ども2人がうろうろし始める。車が通る道を横切ったりして危ないので、熊本の男性と自分で「車がきたよ、動いちゃダメだよ」と声をかける。それに気づいた母親が注意してたが、何回もやるので最後は軽く蹴りをくらわせていたなぁ。話に夢中になる前にちゃんと見てて欲しい。
打ち上げ5分前
ボーグにつけていたカメラにフィルムを入れていないのに気づく。あぶない、あぶない。構図の最終確認とビデオカメラの録画をスタート。消火用?のヘリが射場から離れた上空を待機しているのが見える。ロケットの周りで散水しているのが見える。
1分前
カウントダウンが聞こえない場所なので、無線を聞いていた方がカウントダウンをはじめてくれる。
もわ~っと淡い煙がでている。4号機の時は派手に煙が出ていたのでほんとに上がるのかと疑う。この疑いでバイザックの連写が遅れることに。
3秒前
カウントダウンを信じて、ボーグに付けたカメラの連写をスタート。バズーカー砲に移り、ファインダーを覗く。
リフトオフ!! ファインダーで、SRB-Aに点火したオレンジの光を見て連写スタート。1800mmもの超望遠のためすぐフレームアウト。現像後ネガを確認したところ、連写スタートが遅かった&SRB-A4本で上昇速度が速いので、わずか5コマでフレームアウトしていた。ちなみに4号機の時は同じ機材で10コマでフレームアウト。
1分30秒後
拍手がおこる。しかしこの直後、周りでロケットが落ちてきていると皆がいいだし、拍手がなくなる。成功したの?という声もビデオに録画されていた。実際は種子島から南東方向に遠ざかって高度が下がってきているだけ。
2分後
固体ロケットブースター 燃焼終了。同時にロケットがわかりづらくなる。後でビデオで確認したところ、ブースター分離したところまでがかろうじて写っている。2分20秒で見失う。双眼鏡で追っていた人はもう少し見えたらしい。
5分後
見学者が蜘蛛の子を散らすように去っていった。残ったのは最初にきた5人。みんなが撮ったビデオやデジカメ画像の鑑賞会が始まる。上昇スピードが速い。熊本の方のビデオではSRB-Aが4本分離するのがよくわかる。2分40秒ぐらいまで追跡できていた。すごい。
30分後
機材撤収完了。帰途へ
※ 固体ロケットブースター = SRB-A
この時撮った画像はアニメーションにして後日アップしたいと思います。
銀塩で撮った写真はスキャナで読ませてもらうことができたらアップします。1800mm(バイザック)、ボーグ(テレコン付けて1000mm)なので迫力があります。
はじめまして種子島の風来坊と
申します・・
とてもよい写真に感動しました
ひととおり拝見(ブログ内)しましたが
貴ブログのお写真はいずれも素敵です
普通ではマネできないレベルです
今回の打ち上げは延期になりましたが
当日は予定の日とは比べ物にならない好天でした
またブログを拝見させてください
もしさしさわりなければお気に入りにいれてもいいですか?
でわ~しつれいしました
投稿: 風来坊 | 2006年12月20日 (水) 22:09
風来坊さん、はじめまして。
ブログ拝見しました。
種子島の方なんですね。
実は僕も種子島にしばらく住んでいたので、知っている風景が見られて懐かしくおもいました。
お気に入りどうぞ。
それにしても、よくこのブログわかりましたね。
星関係のある掲示板にしか教えてないので・・・
投稿: テゲテゲ | 2006年12月21日 (木) 12:25