« 打ち上げ3 | メイン | 記念碑 »

2006年12月24日 (日)

種子島フォト

11号機によって打ち上げられたETS-Ⅷは順調に飛行を続けているようです。

今回は種子島で撮った風景画像をアップします。画像をクリックすると大きな画像がみられます。

Center

世界で最も美しい発射場と言われる種子島宇宙センターの射場です。左の建物(VAB)でロケットを組み立て、右にある発射場まで30分かけて移動し、打ち上げます。真ん中にある赤白の鉄塔は大崎第2射点です。来年2月の情報収集衛星はこちらで打ち上げるそうです。画像を2枚つなげてパノラマ写真にしています。

Maenohama 種子島の最南端、門倉岬を望める前之浜海浜公園。このあたりから宇宙センターまで砂浜がずーっと広がっています。ちかくにはドラムエルタン号の記念碑もあります。

夜はすばらしい星空が広がります。ここからだと北の方に南種子町の町灯りが少しありますが、南の空は抜群に暗いです。

200308 この画像は、前之浜海浜公園の近くで撮った画像です。対角線魚眼レンズと中判カメラを組み合わせることによって、頭上に広がる星空を全て写すことができるシステムで撮影してます。2003年8月に撮ったもので、左の方に(東)はオレンジ色の火星が輝いています。6万年ぶりの大接近とか言われていた頃です。

種子島からだと南十字星の上3つの星を見ることもできます。ただし水平線まで雲がないという好条件と星に関する知識が必要です。

Photo 南種子町西野地区から眺める屋久島です。一番高い宮之浦岳は2000m近くもあり、冬は雪が積もっている様子を望むことができます。画像を2枚つなげてパノラマ写真にしています。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。